第三者評価なら中央総研におまかせください!
【横浜市指定管理者樣向け「第三者評価」のご案内】
当社では、これまで、以下の施設について第三者評価を担当させていただき、各指定管理者樣からのご好評をいただいております。
平成24年度
・地区センター 1施設
平成25年度
・地区センター 2施設
・コミュニティハウス 2施設
・地域ケアプラザ 2施設
・スポーツ会館 1施設
平成29年度
・コミュニティハウス 1施設
・こどもログハウス 1施設
平成30年度
・地区センター 1施設
令和1年度
・地区センター 1施設
令和4年度
・地区センター 2施設
・地域ケアプラザ 1施設
「指定管理者の皆さまにとって有益となる第三者評価」を目指して邁進いたしますので、どうぞお気軽にお問い合わせください!
お問い合わせはこちらからどうぞ!
私ども中央総合研究所は、
(一社)東京都中小企業診断士協会の中で
最大のメンバーを擁する団体と連携するコンサルタントの集団であり、
マネジメントに関する豊富な知識と経験を持っております。
この強みを基礎に、評価員4名による「第三者評価チーム」を組織し、
下記の理念・方針に基づいて万全の体制で対応いたします。
【理念】
~指定管理者様と明日を創る~
より多くの施設ご利用者様の、
より高い満足の実現を通じて、
指定管理者様の継続を確かなものにするお手伝いをいたします。
【方針】
(1)
単なる評価時点での評価だけでなく、
改善のPDCAプロセスのお手伝いをするという視点で取り組みます。
(2)
全員プロの経営コンサルタントであり、
ご利用者様満足を高めるために、
ポテンシャルを見定め、良い点を伸ばすという観点でお手伝いをいたします。
(3)
ご利用者様満足度をあげるための改善活動を通じて、
従業員の方の人材育成や活性化にも寄与することを目指しております。
【特長】
(弊社に第三者評価をおまかせいただくメリット)
(1)
ご契約前にご利用者様の満足度を高めるための相互研さんを中心に1日間の無料研修を行います。
この研修により改善活動のツボを押さえ、第三者評価を自信を持って受けられるようにします。
なお、この研修を受けても中央総研と必ずしも契約する必要はありません。
(2)
研修参加者全員の方に「なっとく改善シート」(PDFデータ版)を差し上げます。
これによって、楽しく着実な改善活動ができます。
(3)
企業を伸ばすための最も重要なことは、
その企業の強みやポテンシャルに光をあて、より一層の強みを発揮することです。
私たち中央総研はそういう観点を中心にかつ評価を公正に行います。
【手順】
まずは、ぜひお気軽にお問い合わせください。
貴指定管理者様が担当なさっている施設の活動内容をよくお伺いして、良い点を評価し、
強みをどう伸ばせるかという観点から正当な評価をさせていただきます。
せっかくの機会ですので、
施設の利用者様の満足度を高めるためには、今後どういう活動が考えられるか、
意見交換もできればと考えております。
(1)
☆ 評価項目への取り組み要点解説
☆ 契約内容のご説明
☆ 各社の指定管理者様コアメンバーによる相互研さん(1日間、無料)
↓
(2)
☆ ご契約
↓
(3)
以下、横浜市の指定手続きによります。
↓
☆ 貴指定管理者様より弊社へ、協定書や自己評価など各種書類のご提出
↓
☆ 弊社での事前調査・分析
↓
☆ 弊社から評価機関への訪問調査(評価員2名)
↓
☆ 弊社での評価結果取りまとめ
↓
☆ 弊社から貴指定管理者様へ、評価結果のご報告
↓
☆ 貴指定管理者様から弊社へ、修正要請・コメントのご提出
↓
☆ 弊社から貴指定管理者様へ、評価結果の決定・ご提示
↓
☆ 弊社から横浜市への報告
↓
☆ 弊社から貴指定管理者様へ、フォローアップ対応